中級者をめざすブログ

ゆるふわな大学生のブログです。

Aセメスター試験雑感

はじめに

 今期もオンライン試験の中、最も辛いと言われる2Aの期末試験が開幕した。履修登録時点ではこの時期の情勢が読めなかったので、必修科目以外は全てレポート評価の科目を入れておいたが、残念ながらそういう意味でのアテは外れてしまった感がある(何が言いたいかというと、普通に租税法を履修しておけばよかった)。今週は5日間で4科目の試験があり、1日残して何とも言えない疲労感に包まれてしまったので、気分転換がてら感想を書く。

 

刑法

 何となく今年は担当教員ごとに問題を作成しそうな気がしていたが、やはりそうだった。オンライン試験にするにあたっては①論点をモリモリにする②めちゃくちゃひねる/あるいはモデル判例を見せておいて微妙に引っ掛かかるポイントを作る のいずれかの方向性が取られると考えており、今年の担当教員は①だろうと思っていたら、やはりそうだった。息をするように文書を偽造するんじゃあないよ。

 一応一通り何かしらを書いたと思うが、第1問の共犯周りがちょっと不安かも。

 

刑事実務基礎

 書面なんて今どき本人訴訟でもなけりゃパソコンで作成しているんだから、手書きでやらせるのやめません?*1

 起訴前と公判前整理手続、公判と満遍なく出題され、満遍なく薄口答案。時間足りなくなっちゃって最後の設問が微妙だけど、まあ4点だしいいか(よくない)。仕方ないことだけど、刑弁の存在感が薄くてちょっとかわいそう。

 

民事実務基礎

 書面なんて今どき本人訴訟でもなけりゃパソコンで作成しているんだから、手書きでやらせるのやめません?(2回目)

 3時間はとても疲れる。「二回試験はこんなものではないですよ」という発言が最終回に教員からあった気がするが、そんなことは知ったこっちゃない...と思ったが、某大学入試の数学の試験時間が3時間だった気がして、何とも言えない気持ちになった。

 要件事実が面倒臭く、書き終わる頃には2時間が経過していた気がする(頭わるわるなだけかも)。色々書いたけど何だか何だか上手く書けていない気がする。大島本にも30講にも無いじゃない...?読めてないだけ?

*1:Twitterで、本人訴訟の本人がチラシの裏に手書きで書面を書いて提出してきたみたいな話を目撃した顔