中級者をめざすブログ

ゆるふわな大学生のブログです。

レポート回顧

今期はレポート科目が1つあったが、なんだか救いようのない感じになってしまったなあという感じ。ガバガバ。尻すぼみ感もすごい。お盆も過ぎてしまったけれど、ブログに載っけて供養する。 1. 本稿の構成 本稿に与えられた課題は、納税者が法人税法132条の2…

Sセメ閉幕

はじめに 4回オイショ!したら終わっていた(挨拶 レポートはまだ片付いていない(絶望 フル対面は久しぶりで、とても疲れた。 移動時間の有効活用が大事だとは思うが、いかんせん朝のアホみたいなラッシュでは如何ともし難い。iPad miniを導入したことでこの点は…

処分性わからないマンの前回講義に関する言い訳

はじめに 何のことやらわからないことになってもアレなので書いておくと、労災就学援護費に関する最判平成15年9月4日判時1841号89頁【行政百選Ⅱ-157事件、行政法判例集Ⅱ-22事件】と、紋別市の老人福祉施設移管に関する最判平成23年6月14日裁時1533号24頁【行…

開幕

対面授業がやってくる 最終年度が開幕。2019年度以来の対面授業ということで... 通学しなければならない これは普通に面倒臭い。1限がある場合はクソみたいな混み具合の通勤電車に押し込まれる。やってられない。本を開くのもままならないので、片手で扱える…

判決言渡し期日(いつの話よ)

(タイトルは完全に某所のパクリです) 某SNSが留年絡みの話で炎上して盛り上がっているのをよそめにかなり遅れた成績おもらし。 行政法はよかった。今日になって試験講評が提示されていたので読んでみたが、減点要素を全て綺麗に踏みつつも、うまいこと加点…

2022年度カリキュラム改革?

はじめに 別に自分には関係のない事象だが、2022年度から法曹コースの学生が法科大学院へ入学を始めたことで若干カリキュラムへの影響が生じていることに気づいた。いずれ当局から公式発表があるだろうけれど、時間割から察することができることを挙げてみる…

Aセメスター期末試験雑感2

はじめに だいたい前回もノリで書いただけのものなので、途中で終わってしまっているのにその後の試験について書いていないことも忘れていた。 商法 この週は4科目試験があり、これが3科目目。前日の3時間のアイツのせいで何のやる気も起きない。 科目の性質…

Aセメスター試験雑感

はじめに 今期もオンライン試験の中、最も辛いと言われる2Aの期末試験が開幕した。履修登録時点ではこの時期の情勢が読めなかったので、必修科目以外は全てレポート評価の科目を入れておいたが、残念ながらそういう意味でのアテは外れてしまった感がある(何…

Aセメスター開幕

はじめに 台風が来て、金曜日の予定が丸ごと吹き飛んだ(挨拶)。 Aセメスター最初の1週(他の学部・研究科より1週間開幕が早くて泣いちゃった)が終わったので、軽くその感想を。ちなみに今期は月曜1コマ、火曜3コマ、水曜3コマ、木曜2コマ(ただし中3コマ…

新年

あけましておめでとうございます。 更新しようとするけれどもブログはTwitterほど気軽なものと思えず、えいやっと書くこともできない。 相変わらず自分の人生の先が見えてこないまま2021年を迎えたわけですが、この間あるところのオンラインイベントに参加し…

夏学期の終わり(?)

とは書いたものの、まだ補講が残っているし、そもそも全く終わっていない講義がある(挨拶)。 入院()して最初の学期の講義期間が概ね終わったわけだが、まあ世の中がこの有り様なので全てオンライン、さらに今学期の担当者は全てオンデマンド配信形式を選…

最近流行りのアレをやってみた

大学生になってから始めた塾講師のバイトがもう5年目に入る。 まあ典型的な集団指導の学習塾で(学生非正規雇用者に頼らざるを得ないところに闇を感じなくはないが)緩くそれなりの稼ぎを得てきたのだが、今年はご存知コロナウィルスのおかげで教室での授業…

春の訪れ

まさか桜の開花日に雪が降るなんて(挨拶) 2年ほど前この時期になるとどうにも鼻詰まりや鼻水に悩まされている*1。 別に鼻はかめばいい話だが(やりすぎは耳などに良くないらしいが)、鼻詰まりは夜横になると顕著に現れるため、とにかく眠れない。寝ても眠…

無題

2100年には、今twitterをしている僕らは皆死んでいるんだね多分。それでも、僕らが今日交わしているこの言葉達は、サイバー空間上に何事もなかったように残っているのだろうか。— 瀧本哲史名言bot (@ttakimoro) 2020年2月15日 おそらくサービスが終了しない…

年賀状

関東に移住してから年賀状を書くことがめっきり減ってしまったが、今の家に移ってからはいよいよ1枚も書かなくなった。そもそもこの家の住所を知っている知人なんて1人か2人くらいしかいない。何となくSNS類でつながっているのでそれでよい、というある種現…

飛ぶ諭吉

弊社生協では年末にかけて弘文堂フェア→日本評論社フェア→有斐閣フェアと続く(最初2つの順番が違うかもしれないがそんなことはどうでもいい)。 普段から10%引きで書籍を購入できるが、フェアの間は20%引きになるのでついつい買ってしまい、後に財布が悲鳴…

「厳罰を科す」ということのむなしさ

何か書こうと思ったのだけれど、何を書いてもむなしいのでやめてしまった。 ただ、それが残された人間の悲しみを癒すとか、心の整理がつくだとか主張するならばそれはおよそありえないことだし、今後同じ犠牲者を生まないためと言いたいなら求めることが違う…

ほよよ

租税条約に基づ犯則調査等々の情報を交換する際、両国がそれぞれ国内法に定める適正手続の範囲の際から生じる、「A国ではホワイトだけれど、B国ではブラック(グレー)」な手続によって得られた情報の交換って、証拠としての能力とか手続法上の問題はどうな…

最終学期?

今週で夏休みが終わってしまうという事実に震えている。 散々Twitterで騒ぎ散らかしているのでなんだまたそれかと思われる向きもあるかもしれないが、はてなブログ運営から「ブログ書かんかい」というメールが送られてきたので今回は最終学期に何を履修しよ…

放談

今年成人を迎えた弟がいる。 イベント的な価値をどれほど感じるかは個々人によるが、成人式が来年の1月にある。 現在居住する自治体から案内が来るわけだが、我が家がこの領土紛争地帯(未回収の神奈川ともいう)にやってきたのは2年前のことで、ここには特…

法学入門?

先日、高校の後輩から「東大ツアーに来る高校生向けに法学について話してもらいたい」旨の依頼を受けた。 筆者の出身高校は毎年そこそこの数の東大合格者を出す学校で、毎年東大OCに合わせて学校側が希望する生徒を引率するというイベントを開催している。そ…

春学期終わり

本日の試験をもって春学期終了。 有価証券法でEを食らわない限り()卒業確定かと... 履修した各科目の感想はまた別エントリで書くかもしれないけれど、今日試験のあった科目については何だか酷い尻すぼみ具合...自動運転以外ははぁそうですかという感じで土…

買った本/頂いた本

まずは買った本から。 基本刑法II 各論 第2版 作者: 大塚裕史,十河太朗,塩谷毅 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 2018/04/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る これ。 試験政策的な観点から買ったけど記述そのものを利用するかは不明。 アメ…

放言

法人に自己負罪拒否特権の主張適格はあるのか?

複数の本を読むということ

【イベント御礼!】ご参加いただいた皆様(のうち、お写真掲載OKな方)の集合写真です。学生の方から、社会人の方、教員の皆様まで、ご来場ありがとうございましたー! #法学学習QA pic.twitter.com/q1tuGVyPBZ— 有斐閣 営業部 (@YUHIKAKU_eigyo) 2019年6月1…

つらみ

元来怠け者なので語学力につらみを感じている。 強制的に読む習慣をつけるためにゆるふわ空間へ刑罰論の本を読みに行ったり、今学期はフランス語で何やら読む講義を履修したりしているのだけれど... 英語は構造がつかめれば単語レベルの問題(これもまた大き…

といっく

受けてきました。 小田急線と京王線のちょうど中間地点とかいうアレな立地にある大学が会場でした(神奈川会場にすれば良かった...) モチベーションは特になかったので、対策は直前にちょろっとL・Rそれぞれの設問の解き方を見たくらい(前のエントリに載せ…

トェェェイック

ナントカ入試にスコアを出さないといけないらしいので、公開テストを初めて受験することに... 全然勉強していなかったので、慌てて買ったのがこちら TOEIC(R) L&Rテスト YBM超実戦模試リーディング1000問 作者: YBM TOEIC研究所 出版社/メーカー: 朝日出版社…

ゴールデンウィークが終わると

普段より長いゴールデンウィークも、特段何かをするわけでもなく(勉強は一応しているつもり...)終わろうとしている。 それが終わると、忘れられないあの人の誕生日がやってくる。 やれハタチだ何だと騒いだのももう3年前、高校同期の多くは社会人になって…

土曜日の講義

私立大学なもので、土曜日にも講義があるとかないとか。 1年生なぞは「ほぼ皆取ります!」的なよくわからん講義すら設置されている。 しかし元来週休二日以上制を厳に守ってきた(部活は何だとか言わない)身としては、土曜日に大学に行くなぞナンセンスだと…